2022年 1年の振り返り(すぎやま個人的まとめ)

個人的なまとめです。毎年書いてます。
2021年2020年2019年2018年2017年も書いてました。
読まれなくていいのです、、、私が書き留めておきたいだけですm(_ _)m

1年のふりかえり

コロナウイルスの影響は、もうほぼ無い感じです。

昨年、一昨年とコロナウイルスに泣かされました。
今年も、生徒がかなりお休み(学級閉鎖になって休む・自分が感染して休む・家族が感染して休む・濃厚接触者で休む、などなど)しました。
そういいつつも、、、塾・家庭教師している上で、大きくコロナウイルスに左右されることはなくなってきたように思っています。

塾については「不織布マスク着用をお願い」したり「アルコール消毒を設置」したり、コロナ対策をしております。ご協力ありがとうございました。
コロナを恐れおののいて、、、という必要は無いと思いますが、インフルエンザ(や他の感染症)と同じように「必要な対策を取る」ことが大事かなー、と考えております。

受験(2022年1月〜3月の受験)

昨年度、高校受験は1名。道立高校に合格しました。
中学受験が2名、1名は私立・中高一貫校に無事合格!もう1名は不合格だったので公立中学校に進学しました。大学受験はいませんでした。

高校受験は紆余曲折あって、最終的に「一段落として受験」して、、、余裕で合格。
、、、点数開示して見た点数だと、一個上も合格していたであろう点数でした。でも、落として正解だったような気がしています(大学受験に向けて、既に動いてくれています!!)。

中学受験は6年生4月スタートと9月スタートの2名で、、、今年も「ギリギリスタート・中学受験」をしました。1名合格・1名不合格という結果でした。
2名とも「頑張っても届かないけどいい?」という話からのスタートで、『スゲー頑張った』結果として、、、の合格・不合格でした。
悔しさ半分、納得半分、という感じの不合格でしたm(_ _)m
(不合格→公立中学の生徒さんは継続中)

大学受験はいませんでした。ここ数年大学受験が毎年のようにいたので、ちょっとだけお休み、という感じでした。

普段のお話

今年は、生徒さんが抜けたり入ったり、がありました。
中学3年の学年の生徒さんが多くいるため、空きが出にくい状況が続いています。
来年(来年度)は、、、どうなんだろう、家庭教師・塾ともに空きが出る予定で考えておりますが、まだ確定的なお話しができない状況ですm(_ _)m

家庭教師

今年は週1回の生徒が6名・隔週の生徒(小学生)が2名、の8名が在籍。
火曜・木曜・金曜を家庭教師の曜日にしてました。
おそらく来年も家庭教師は週3日だと思いますが、、、日数が減るかもしれません。家庭教師に行きたいなー、と思いつつ、塾に移行しつつあります(後述m(_ _)m)。

昨年「土日+水曜を塾の日」に変更したお話しを書きましたが、今年はさらに月曜が加わり、月曜・水曜・土曜・日曜、塾で教えていました。
ただ、平日(月・水)に関してはどーも生徒さんが居ない状況がありまして、、、募集してます、静かに。

塾は、週2回で来た生徒が2名、週1回の生徒が2名、月1回の生徒が1名(小学生・遠隔地)、不定期(定期テスト前だけ)2名が在籍。

テスト2週間前だけガッツリやる生徒が来てたりしますし、月1回で遠くから来てくれている生徒さんもいます。塾の周辺、、、の生徒さんはあまり居ないです(笑)。
わざわざ遠くから来てくれる生徒さんが多いです(手稲区・白石区・西区・北区などなど)。

!!宣伝!! 家庭教師・塾とも空きがあります。すぎやま・たかはし先生・はしもと先生、それぞれに空きがあります!お問い合わせくださいm(_ _)m

保護者向けお話会

今年は「保護者向けお話会をちゃんとやってみた1年」になりました。
特に頑張ってみようとおもったわけじゃなかったんですが、忙しさにかまけてできなくなるかなー、と思いつつ、結局3月から12月まで毎月案内することができました(6月は、参加者ナシのため案内のみとなりましたが(笑))。

  • 3月 「軽度発達障害者への支援」講師・すぎやま
  • 4月 「北海道公立高校入試のお話 入試問題・変わったところ」講師・すぎやま
  • 5月 「我々は子どものどこを、何を見て接してるのか」 講師・はしもと先生
  • 6月 「大学入試共通テストのお話〜中学で習う内容がどのくらい出題されているか〜」講師・すぎやま
  • 7月 「進路を考えるお話」講師・すぎやま
  • 8月 「何が難しかったか 大人の発達障害当事者に聞く」 講師・すぎやま+元教え子
  • 9月 「中1・中2の成績でどこに行くか考えるお話」 講師・すぎやま
  • 10月 「軽度発達障害の学習について」 講師・すぎやま(理科実験教室を同時開催)
  • 11月 「怒る・叱るお話」 講師・すぎやま
  • 12月 「当事者からのお話〜勉強の仕方・中高生向け〜」 講師・元教え子+すぎやま

webでお知らせが中心でしたが、塾・家庭教師のご家庭に先にお話しているためか生徒さんのご家庭中心になりがちでしたm(_ _)m。
外部の方のお問い合わせがほぼ毎回あるのはありがたいことです、ホントにありがとうございます。
来年からはオンラインでも参加できるようにしてみようかなーとか考えております。

講師は、主にすぎやまが、それ以外では、元教え子やウチの先生にお願いしてます。
お話の内容は基本「教育に関すること」。特に「学習に関係して困りごとになっている発達障害のお話」「進路に関するお話」を中心にお話会をさせてもらっていました。
すぎやまが個人的に興味を持ってる「発達障害への学習指導」について、少しずつお話させていただいています。発達関係のお話、色々言いたいことありますが「誤解を招きたくない」ので、対面でのお話を中心に、あとはブログで少し書くくらいにしておりますm(_ _)m
ご相談などあれば教育相談でお聞きしております。

道立高校入試のお話は毎年必ずさせていただいています。入試に向けて「今、何をしたらいいのかを考えてもらうきっかけ」にできたらいいなー、と。
実は、大学入試に向けたお話の方が得意なんですが、大学入試のお話(6月)は1人も集まりませんでした(苦笑)。

来年も「保護者向けお話会」は継続していきます。
毎年「中学1年生も中学2年生も中学3年生も」新しく来るので、同じ話になることもありますが、、、お話させてもらいたいなー、と思ってます。
そして、生徒・保護者が「ちょっと楽になる」ようなことができたらいいなと思ってます。

理科実験教室

毎年理科実験教室をご褒美感覚でやっています(私がやりたいんです、、私のご褒美ですな)。

冬休みは「ゲルマニウムラジオ作成」をはしもと先生にしてもらいました。同時開催「イカの解剖」は参加者なし、というか、ラジオの魅力に負けましたm(_ _)m。

夏休みに「葉脈標本を作ろう」と「イヤホンを分岐してみよう」を開催。イヤホンははしもと先生にお願いして、私は葉脈標本を作成して楽しみました。
冬・夏ともに「しっかりお持ち帰りできる」+「自由研究に出せるだけの内容をくっつける」ことをしてやりました。

今年はもう一回、10月に「スライム作ろう!」をしてみました。来年はもしかすると「保護者向けお話会mini+理科実験教室」の形(保護者はお話会・お子さんを実験でお預かり)を数回やるかもしれません。

この冬は無限キューブ作成をします。小学生向けの工作ですが、、、大人が作っても意外と面白いんですよねー。なんでずーっと同じように「くるくる動いてくれるのか」を考えると、、、面白いんですよね。
来年の夏は、、、何をしましょう?
工作でいいなら「レジンに何を入れましょう?」みたいなレジンクラフトはできるんですが(笑)。
レジンを使うと「アレルギーでる子が居る」ので、ちょっと避けているところです。
また「鶏頭解剖」とか「カタクチイワシの解剖」とかもいいかもしれません。あとは「買ってきた魚を解剖してみよう」とかもいいかなー、、、。あとは「活性汚泥の観察」もいいな。
ご要望あれば、ぜひ!お問い合わせから書いて送ってください(笑)。

ちょっとしたこと

8月で、塾が満5年、6年目に入りました。家庭教師は満8年経って、9年目です。
現在、家庭教師は元より、塾も完全に1対1で教えています。
ほとんどの場合、塾内に講師と生徒が1人ずつという完全な1対1です。
理解しやすさ、という意味では1対1はとても良いのですが、慣れてくると生徒に「甘え」が出やすくなるのも1対1だからか、それとも私の教え方か、、、(苦笑)。

家庭教師・塾とも空きがあります。ウチの講師かなりスゲーんです!
すぎやまのサポートもモチロン付きます!

今年は中学3年生が多いので、例年に無く「冬期講習」で生徒がいっぱいです。
何せ12月30日まで生徒が来て、1月2日から生徒が来るくらいです。、、、スゲー頑張ってくれてます。

今年もブログをたくさん書きました

昨年から、10日に1本、月3本程度書くことを目標に頑張ってみました。
短いのから、長いのまで、意味があるのかわからないものから、ホントに「情報だけ」のものまで、、、色々書いてみました。お目汚しいたしまして、申し訳ないですm(_ _)m(笑)

1月・4本
2月・5本
3月・8本
4月・6本
5月・7本
6月・7本
7月・10本
8月・7本
9月・9本
10月・4本
11月・5本
12月・6本
計・78本、書きました。
1ヶ月辺り6.5本、思ったより書いてます、、、5日〜6日に1本、週1回くらいのペースになっています。

仕事で忙しくなると「長い記事」を書いている余裕がなくなって、短いご案内文が増えてしまいます。できるだけ、教育ネタで気になったことを書きたいのですが、、、口が悪い私が書き始めるとどうしても「ヤバい・ダメだな」という記事になりがちでして(笑)。
面白いお話を見つけたら記事だけ紹介するよーにしてます、Twitterで。Twitterもよろしくお願いしますm(_ _)m
毎年同じような記事を書いて載せているのですが、、、その年ごと中学生に向けたものなので、、、同じでも違う、ということにしてくださいm(_ _)m

来年以降に向け

  • 保護者向けお話会は、最大で6回程度開催予定です。
  • 理科実験教室は夏・冬の2回はやります。+α、時期を見て「幼稚園〜小学生」くらいの子に合わせたものをやろうかと考えています。
  • 塾は常に生徒募集中ですm(_ _)m
    特に高校生で学校の授業についていくのちょっと厳しい、、、という生徒さん、1対1で授業してみません?
  • 家庭教師+塾という形は継続します。
    ただし、すぎやま担当分・家庭教師の生徒数は減る可能性がありそう。

と考えています。

実は、数年前に網膜裂孔(網膜剥離の手前)になりまして、右目の網膜をレーザーで焼く(浮いた網膜を焼いてくっつける)というおもしろ体験をしました。元々夜間視力が弱いので夜・車の運転は苦手でしたが、網膜裂孔後「夜間運転すると道路が見づらい」状態になっておりまして、、、。
「ご家庭にお伺いして教える」ことを大事にしてきているので、できれば家庭教師は続けたいと思いつつ、目の状態を確認しつつ、家庭教師の量を「体調(主に目の状態)に合わせた形」にしていきたいと思っています。メガネや色々な補助でちょっとは良いのですが、年齢には勝てなくなっているなー、と、、、m(_ _)m。

あとは、塾に来る生徒さんを増やしたいなー、と思っています。
今年、講習が満員御礼でした(です:冬期講習は現在進行系)m(_ _)m。
講習だけじゃなく、自習で残って勉強していく生徒だったり、テスト前・講義がない日なのにわざわざ「自習にだけ来る生徒」が居まして、、、。
できれば平日「学校帰りに塾に来て自習して帰る」とかを増やせたらいいなーとか昨年来、考えています。そのためには塾に常駐する講師が必要で、、、生徒のバランスを見て、すぎやまの担当を変えていこうと考えています。

あと

  • 教える人向けの講習会を1月から開始予定

です。
既に4名ほどの参加者がいてありがたい限りですm(_ _)m。すぎやまの経験してきた教育のお話(不登校団体・小学校・高校・家庭教師・塾)をお話する予定です。
教育論から始まって、技術的なお話(話す・準備する・対応する、といった方法論)まで、私の持つものは全部吐き出しておこうかと思っています。
、、、ここ数年やりたいなーと思っていたところに、元教え子が「道立教員採用に合格」したので自分の中でまとまってきた(かなり散乱してますが(笑))ことをお話させてもらおうと思ってます。
おそらく、保護者向けにもなる、、、んですが「教育することに興味がないと絶対に面白くない」と断言できる内容になりつつあるので、、、講義形式の予定です。ご興味あるかたのご参加をお待ちしておりますm(_ _)m

今年もあと数日となりました。個人的には色々な方とお話させていただいた1年で、学び多き1年でした。不惑を過ぎたはずなんですが「惑う・迷う」ことが多くて、、、まだまだ未熟者だな、と痛感しております

今年も1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

2022年12月末日・代表っぽい人 杉山 裕康

この記事を書いた人
すぎやま

札幌の家庭教師屋さん・家庭教師がつくる塾BASEの人
名古屋出身・富山大学卒・富山で小学校講師・北海道で公立高校教員・家庭教師をしていたら塾ができていました。

すぎやまをフォローする
家庭教師
シェアする
すぎやまをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました