私について

どうも、はじめまして。札幌の家庭教師屋さん・家庭教師のつくる塾BASEの杉山裕康です。
平成25年度まで10年ほど道立高校で教員をしていました。

家庭教師・塾を頼むときにはある程度どんな人間なのかわかった上で話をしたい」だろーなー、と思っています。
逆に家庭教師・塾をしている側としては
どんなご家庭の状況で、何が困っていて、どんな手助けを必要としているのか」を知りたいのです。

私がどんなことを考えて家庭教師・塾をやっているのか書いています。
お子さんにどんな方向がより良いのか、一緒に考えさせていただけるとありがたいなー、と思っています。

経歴・職歴・所有資格等

経歴

  • 1995年 愛知県立熱田高校卒業
  • 1999年 富山大学理学部卒業
  • 2001年 富山大学大学院中退
  • 2001年 富山県にて小学校講師
  • 2003年〜2014年 北海道内高等学校にて講師・教師として勤務
  • 2014年〜 家庭教師を開始
  • 2017年〜 家庭教師がつくる塾BASEを開始

職歴

  • 富山県婦中町(現富山市)の小学校(4校)に情報教育アドバイザーとして勤務
  • 北海道札幌平岡高等学校に情報教育アドバイザーとして勤務
  • 北海道札幌北高等学校定時制(期限付教員として勤務)
  • 北海道野幌高等学校(期限付教員として勤務)
  • 北海道石狩翔陽高等学校(期限付教員として勤務)
  • 北海道札幌新川高等学校定時制(現在は閉課:期限付教員として勤務)
  • 北海道上ノ国高等学校(教員として勤務)
  • 家庭教師・塾を個人事業として行う

一年間の期限付教諭としての勤務が多くあるため勤務校数・勤務校の種類はとても多い方だと思います。

所有資格

  • 中学校教諭免許(理科)
  • 高等学校教諭免許(理科)
  • 特別支援教諭免許(知的障害領域)
  • 中型自動車運転免許

考えていること

今まで、色々な生徒を教えてきました。高校教員時代は、定時制高校や学力の低い高校での勤務が多く、「学習障害(LD)」や「注意欠如・多動性障害(AD/HD)」の生徒、「自閉症スペクトラム障害」の生徒、「ボーダー」とよばれる障害までは行かないけれど学力をつけることが能力的に難しい生徒、、、またそれとは別にアンダーアチーバーの生徒がいて、、、。それぞれ、大変な思いをしながら学校に通っていたように思います。

「全てに完璧に対応するのは学校ではかなり難しい」、教員をしていた当時そう感じていました。
ただ、同時に「全ての生徒に対して、対応は大きく違わない」ことも感じていました。

つまり「わかりやすい授業を行い、毎回小テストを行い理解度をチェックして次の授業を行なう」ことが大事で、、、。
結局昔からよく言われていることに行き着くんだと思います。「何度も同じことを繰り返して覚えなさい」「ドリル学習は大事」細かく言えば違うのですが、大きく捉えれば同じことを今も昔もしているんだと思います。その細かい部分が大事で、、、そこをしっかり考えて行きたいと思っています。

「今の勉強方法が悪い、昔の勉強方法が良い」という話ではなく、私が経験してきた狭い範囲では「スモールステップで何度も繰り返して勉強する」ことで学力が低い生徒が大きく伸びることが多い、と考えているだけです。

ぜひ、一度お話させてください!

タイトルとURLをコピーしました