受験2019年センター・化学基礎解説 今回は、現在(2019.01.25)、高2、高1の皆様へ向けてのお話です。理科は基礎を取るのがオススメです。(センター受験に「**基礎」は2科目で100点分、物理・化学・生物・地学から2つ選ぶ形)基本的な部分をしっかり学校の授業で覚えておけ...2019.01.25すぎやま受験塾家庭教師教育
塾2018年 1年の振り返り(ごく個人的・仕事のまとめ) 今年のお仕事を簡単に振り返ります。ごく個人的に仕事のまとめをつくっておきたいだけですm(__)m昨年も書いています。2018.12.28すぎやま塾家庭教師教育
中学年末年始・テストが終わった後に考えること 入試点 テストの点数と入試点ってのを考える必要あるわけです。札幌市内中学校は定期テストが終わって、冬休み、年末年始な時期になりました。とはいえ、テスト結果や通知表を完全に無視して進んで行くわけにもいかないわけです、悲しいことに。そんなわけで、テスト...2018.12.28すぎやま中学受験塾家庭教師教育
中学「国語、どうやって勉強しています?」 国語って、勉強するの?しなくても得意な人はできるし、不得意な人は何をどう勉強すれば良いのか全くわからない。それが国語じゃないでしょうか?2018.12.18たかはし中学勉強方法受験塾教育高校
中学2018年度冬休み 札幌圏・中学1、2年向け冬期講習「復習」 冬期講習のお知らせ冬期講習のお知らせです。普通ですと「中学3年生向け・最後の追い込み講習」もするんですが、今年度は中学3年生については塾内の生徒の状況を考え、塾外から講習生を入れない形となりました。、、、ということで、中学1、2年生向けの冬...2018.11.12すぎやま中学勉強方法受験塾教育
勉強方法勉強すればテストで点数が取れると思っていませんか? 「わかった!」では点数は上がりません。授業や塾でわからないところを教えてもらっても、それは自分の力にはなっていません。これはスポーツと一緒です。いくら、野球のルールや投げ方、打ち方がわかっても選手になれないのと一緒です。必要なのはトレーニン...2018.10.27たかはし勉強方法塾家庭教師教育
塾個別指導って何やってるの?〜ウチの塾・家庭教師の場合 個別指導って何やってるの?〜ウチの塾・家庭教師の場合その生徒に合わせたことを、その生徒に合わせたスピードでやっています。いや、個別指導の塾ならごく当然ですよね?ただ、、、やってることは他とずいぶん違うと思います。2018.10.27すぎやま塾家庭教師教え方教育
中学道コンを受験していないけど、合格できるか知りたい? 道コンを受験していないけど、合格できるか知りたい時にすること高校入試が近づいてきまして、例年通り「北海道高校入試 ボーダーライン」や「Gランクで行ける高校」で検索してくださる方が多くなっております(笑)「Fランク・Gランク・Hランク」付近で...2018.10.19すぎやま中学受験塾家庭教師教育高校
未分類2018年度入試・小論文で合格でました〜小論文の書き方〜 推薦入試に向けて・作文と小論文の話9月中旬に今年度受験・合格第一号がでました。AO入試での合格でした。おめでとう!!!!塾で7月末から「小論文対策」をはじめて、一ヶ月。ギリギリで間に合いました。「短期間で何をして書けるようになったか」が、今...2018.10.04すぎやま未分類
中学H30年、学力A数学解説(Fランク/Gランク/Hランク用) Fランク・Gランク・Hランク向け、学力A・数学、落としちゃダメな問題のお話。学力テストが始まりました。中学3年生はココから入試まで一気に突っ走ることになります。高得点を狙っている人たち向けのお話はいっぱい書いてくださっていると思うので、ココ...2018.09.27すぎやま中学勉強方法受験塾家庭教師