冬休み理科実験教室・2024年1月9日にやりまーす。
今年は「かいろ」を作ります。
その1
「回路をつくろう」(申し訳ありませんm(_ _)m 満席となりました。12/16)
温度計を作ります!はんだゴテではんだ付けして、、、基板を完成させて温度計を作ります。

−30℃~100℃まで計測可能なデジタル温度計を作成します。
緑の「基板」に、ICチップや抵抗をはんだ付けして「電気工作」をしてもらいます。
日時
2024年1月9日(火) 10時〜12時・13時〜15時 の2回を予定
(時間帯の変更は可能です、ご相談下さい)
全部で5名程度を予定しております。
料金
1人・1,900円
その2
「懐炉をつくろう」
懐炉(カイロ)を作りたいと思います。
単純な化学反応で「ホッカイロ」と同じ発熱をします。
「長い時間保つ」ものを作るにはどうしたらいいのか、考えてもらう予定です。
自由研究にしてもらえるようなプリントを準備します。
日時
2024年1月9日(火) 10時〜12時・13時〜15時 の2回を予定
(時間帯の変更は可能です、ご相談下さい)
各回・2〜4名程度を予定しております。
料金
1人・500円
実験方法・何故そうなったか(考察のヒント)までお話ししようと思っています。
自由研究にしないで「ただ実験したい!」でももちろんOKです。
時間が余れば「出来たものをさらに!!」何か作る時間ができるかもしれません(笑)
申し込み方法
メール・LINEでご予約をお願いします。お電話でも承れますが、電話に出れないこと多いのでメール・LINEで連絡いただけると間違いが無いですm(_ _)m
公式LINE「札幌の家庭教師屋さん」(←で公式LINE登録できます)
家庭教師・塾の生徒さんは直接、LINEでも電話でも会った時でもお話していただければOKです。
お申し込みは、参加者のお名前・ご希望の内容と時間・参加人数をご連絡下さい。
(例:「杉山 裕・杉山 康」・13時から懐炉作成・2名参加(作成は1名))
予約先→info@sapporokateikyousi.com
「件名 理科実験教室参加」で送信いただけるとありがたいですm(_ _)m
コメント