国語って、勉強するの?
しなくても得意な人はできるし、不得意な人は何をどう勉強すれば良いのか全くわからない。それが国語じゃないでしょうか?
入試科目にある授業で、国語だけはあまりテスト(受験)と直結していない感じがしませんか。
単純に言えば、
数学なら、原理を理解して解き方を練習して、
英語なら、単語を覚えて文法を理解して長文を読めるようになって、
理科なら、物理の公式や化学式を理解して問題を解いて、
社会なら、個々の事象を覚えて歴史の流れを把握して、
国語は漢字を覚えて、そして…?
結局、文章の読解問題がきちんと解けるようになっているでしょうか?
国語を勉強して、なんらかの方法論(問題の「解き方」や文章の「書き方」)を得ていますか?
我流でなんとなく解答を書いている人がほとんどじゃないでしょうか。
そして、テストなどが終わったあと、自分の答えが正解なのか不正解なのか。ある程度の判断を自分できますか?
数学や英語なら、テストが終わった瞬間に、「あそこできなかった…」とか「あの文章訳せなかった…」などと自分でも判断できますよね。
でも、国語はどうでしょう?
ほとんどの人が、採点されたテストが戻ってこなければ、どれくらいできたか自分でもわからないんじゃないでしょうか。
これ、行き当たりばったりで答えを書いている証拠です。
国語が不得意な場合、まずは、「正解を書く」ことではなくて、「0点を取らない」(部分点をもらう)ということを目標にするのが第一歩です。
「0点を取らない」答案が書けるようになると、さらに良い点数を取る道も見えてきます。
ただし、その勉強法を間違えないことです。
間違った勉強をしていると、どれだけ時間を費やしても効果(点数)を上げることはできません。
これは、どの教科も一緒なのですが、国語は特にそうだと思います。
国語の記述問題の勉強法で間違っていると思われるものは、
「とにかく書く」「とりあえず答えらしき文章を書いてみる」というものです。
答えが合っていれば「OK」。間違っていれば「残念」。この繰り返しの「経験と慣れ」で出来るようになると思っている人、多くないですか?
これではダメです。
国語の問題も、他の教科と同様に、問題の解き方と答えの書き方があります。
数学や物理ほど厳密なものではありませんが、公式的な「読み方・考え方の基本」と証明問題の書き方のような「記述式の答えの書き方の基本」があります。
これを勉強しているのといないとでは、大きな差が出てきます。
そして、これは中学受験から大学入試まで共通した考え方です。
受験勉強しているみなさん、国語、自信ありますか?
入塾・家庭教師に関して
面談+無料体験授業からのスタートです!
国語の「基本」、身に付けてみませんか?文系強い先生も実は居るんです、ウチの塾(笑)。
お問い合わせお待ちしておりますm(_ _)m
個別のお問い合わせもこちらからお願いします。
- お問い合わせ(メールフォーム)
- LINE@「札幌の家庭教師屋さん」(←でLINE登録できます)
- お電話 050−5318−8393
よりご連絡ください。よろしくお願いします。
札幌の塾BASEホームページ
札幌の家庭教師屋さんホームページ も御覧ください。m(_ _)m
コメント