教え方

教え方

最近の授業風景(すぎやま:2025年4月)

2025年4月に書いた、授業風景(すぎやま)です。、、、授業?というか実験したりしてます。
教え方

塾・家庭教師は自作のプリントを作る方がいいのだろうか?

自作プリント、作りたくなるんですが。ホントに必要なものなのか、、、というお話です。
教え方

高校生、教えています・2024年版(大学入試共通テストに向けて)。

大学入試共通テストに向けて、どうするといいのか、というお話ですー。2024年版。
勉強方法

書きやすい文房具、のお話

筆記用具って、好き嫌いありますよね。私が使ってる物をご紹介、、、と発達障害ある生徒さんに向けたお話も少しだけ。シャープ・鉛筆、ペンのオススメを書いてみています。、、、ノートのお話はいつ書けるんだろう。
教え方

学習障害の生徒に教える、という話。

学習障害(LD)を教える、、というか「学習障害」って何?って話と、教えるときに私が何をしているか、の最初の部分だけ、書いてみました。最初だけのはずですが、やってることが面倒くさいのがバレます(笑)。次回以降、問題を解く時のお話の予定です。

大きい声で言わないけれど、やってます。

えーっとあまり大きな声で言いたいわけでは無いですが、「発達障害の生徒さん、教えてます」というお話です。

「宿題、やってます?」

たかはし先生のブログ。宿題をやる理由と、、、どうやるべきなのか、のお話です。
教え方

「急がば回れ」

急がば回る、話です(笑)。方程式の問題をどう解く?という話です。
分析

2023年・8月道コンが返ってきました・資料作って渡してます。

道コンの結果から資料作ってお話してます。資料の
教え方

教える順番のお話。

教える順番、を考えてみました。