塾 書くことを見る。 教える時、生徒さんをかなり変な方法で観察していて、、、何をしているのか、全3回で書いてみようかと。 第2回は「書く時のお話」です。 2019.10.27 すぎやま 塾家庭教師教え方
塾 勉強を教える時に何を見るか、実験レポート風まとめ。 第1回は、家庭教師(塾)で授業している時に何を見て生徒さんの学習状況を判断しているのか、その根拠としている「私がみているもの」=「生徒さんの行動」を大雑把に列挙しました。 2019.10.22 すぎやま 塾家庭教師教え方
中学 2019年夏休みの出来事(まとまらず) 今年の夏のお話です。小学生の自由研究のお手伝いから小学生のご家庭向けの大学までのお話やら、、色々しました。 2019.08.22 すぎやま 中学勉強方法塾家庭教師小学校教え方教育講習講習高校
中学 「わかる」が「点数アップ」につながらない時に読むお話 あんなに講習に通って、それなりの効果を上げないともったいないのに「全然成績が上がらない」。 さて、どうしたらいいでしょう? 2019.07.26 たかはし 中学勉強方法塾家庭教師小学校教え方教育講習講習高校
中学 ケアレスミスは重大ミス 特に数学の計算ミス。「わかっているから大丈夫!」「テストの時に気をつければOK」と思ってる人、多くないですか?ケアレスミス、意外と治らないです。どうしたらいいか、ちょっとだけヒントを。 2019.04.09 たかはし 中学勉強方法塾家庭教師教え方教育高校
受験 国語の勉強法 中学受験〜大学受験まで 国語で一番大切なことはなんでしょう。「書かれていることを理解すること」。出来ている気になっていませんか? 2019.01.30 たかはし 受験塾家庭教師教え方教育
塾 個別指導って何やってるの?〜ウチの塾・家庭教師の場合 個別指導の塾ならごく当然ですが、その生徒に合わせたことを、その生徒に合わせたスピードでやっています。 ただ、合わせる内容がちょっと違うかもしれない、というお話です。 2018.10.27 すぎやま 塾家庭教師教え方教育
中学 平成30年度 1回目の定期テストまであと4週間! 今回は「一問一答」のお話。繰り返しやる勉強大好きです(笑)教えてる側としても面白いんです、ホントに。 2018.05.08 すぎやま 中学勉強方法塾家庭教師教え方教育
勉強方法 勉強ができない・低学力ってどんな状態? 「勉強ができない」とか「低学力」ってどんな状態でしょう?「何となくのイメージ」はおそらくほぼ全ての人が同じものを頭の中に描いていると思うのですが、「現実的にどんな状態」で、「どうしてそうなっているのか」をしっかり考えることで、「勉強できる」状態になって「低学力」から脱出できるのではないかと考えています。 2017.08.10 すぎやま 勉強方法教え方教育
中学 さっぽろのじゅく・BASE ができます。 札幌の塾「BASE」ができます。 8月より、塾を開設することとなりました。 8月第2週から生徒さんに来てもらえるように鋭意作業中です。 現在、平日・土曜の生徒さんを募集中です。 講師紹介 高橋 研太 北海道砂川市出身 東北大学教育... 2017.07.25 すぎやま 中学教え方教育高校