中学平成30年 北海道公立高校入試 分析 平成30年 北海道公立高校入試 分析今回の試験、理科は大変だったようです(実験考察系の問題の出題が多かった)。結果はおそらく合格点は全体的に下がるだろうという予測(数週間するとリンク先無い可能性あり)が出ています。2018.03.15すぎやま中学受験教育
中学中学2年・1年生向け! 北海道公立高校ボーダーラインの使い方 中学2年・1年生向け! 北海道公立高校ボーダーラインの使い方3/6に平成30年の道立高校の入試が終わりました。、、、ということで「来年の入試が始まる!」とか言うわけですよ、先生たちは(笑)そう言われても「ハイハイ、勉強すればいいんでしょー」...2018.03.09すぎやま中学受験教育
中学平成30年 北海道公立高校入試 ボーダーライン地図 北海道公立高校入試 ボーダーライン地図毎度のものですが、平成30年3月6日の平成30年北海道高校入試のボーダーライン地図を作りました。過去の結果も見たい方はこちらのまとまってる地図をどうぞ結果考察は近日中に掲載。2018.03.09すぎやま中学受験教育
中学札幌圏 私立高校ボーダーライン地図 札幌圏 私立高校ボーダーライン地図を作りました公立高校の地図は例年作っているのですが、私立高校については「単願・専願・推薦・一般」と受験方法も多岐に渡る+そこまでハッキリくっきりなボーダーでも無い為、意味のないものになってしまうような気がし...2018.03.05すぎやま中学教育高校
中学平成29年度 受験結果 速報 平成29年度 受験結果具体的な校名については公表を考えておりません。受験結果について出すべきなのかも悩むところです。しかし当塾にどんな生徒がいるのか、どんな状況なのか、「受験結果」はわかりやすい指針になると思っています。現在は部分公表という...2018.02.21すぎやま中学受験教育
中学どんな生徒さんを教えているか、というお話。 教えている生徒たちについて今までわざと書かずに来たお話ですが、少し書いてみたいと思います。「生徒たち」のお話です。家庭教師や塾を考えている方に向けて、考える材料になればいいかと思っています。2018.02.20すぎやま中学教育高校
中学平成30年 北海道公立高校入試 最終倍率が出ました。 北海道公立高校入試 倍率北海道立高校出願最終状況が出ました。詳しい数字はリンク先で見てください。石狩(というか札幌市内+α)に関して当初倍率・最終倍率を地図にプロットしてあります。当初倍率のお話(北海道公立高校入試 出願状況 倍率のお話。)2018.02.15すぎやま中学受験教育
中学オームの法則 抵抗3つの計算 オームの法則 直列と並列が一緒にある回路の計算基本的な問題(抵抗2つの回路の場合)の解説は別にあります。抵抗が3つの問題(並列回路の抵抗に直列で抵抗がある回路)の解説です。基本的な直列回路・並列回路の問題が解けるようになったらチャレンジして...2018.02.10すぎやま中学勉強方法動画教育
中学オームの法則 直列回路、並列回路 基本計算の解説動画! オームの法則 直列と並列の計算 基本基本的な問題(抵抗2つの回路の場合)の解説です。中学2年生・理科の山場の1つだと思います。ここがわかると楽になるので頑張ろう!2018.02.10すぎやま中学勉強方法動画教育
中学北海道公立高校入試 出願状況 倍率のお話。 北海道公立高校入試 倍率北海道立高校出願状況が出ました。詳しい数字はリンク先で見ていただくとして、石狩(というか札幌市内+α)に関して毎度の如く地図にプロットしてみました。最終倍率についての記事も書きました(2018.02.15追記)2018.01.29すぎやま中学受験教育