今回のお話会は「進路」のお話です。進路のお話ですが、完全保護者向けです。
「大人向け・保護者向け」の進路のお話になります。
お金のお話から保護者の責任範囲、youtuberのお話まで、、、「進路」をキーワードにお話をします。
「発達障害の生徒の進路について考えてみた」
- 日時 2025年8月9日(土)・18時〜19時半・最大20時まで
- 場所 塾BASE(札幌市中央区大通西16丁目2−3 ルーブル16 403号室)
- 講師
すぎやま(塾BASE/札幌の家庭教師屋さん) - 内容
中学→高校を選択する「進路」と、高校→大学を選択する「進路」の両方を対象にお話を進めていきます。
ここ数年で「中学生の高校の選び方」が変わってきているように感じています。
理由の一つには「大学を出ても就職がイマイチ」という現実(風潮?)があると考えています。同時に、大人側が思う「進路」と子ども達が考える「進路」に隔たりがあって、それが更に大きく広がってきているようにも思うのです。
今回は「進路を考える」として「高校・大学・その先」を見据えたお話をしたいと思います。
YoutuberとかTiktokerといった「保護者の世代になかった進路・就職先」も含め、「現実を考える」ことと「夢を叶える」お話をしようと思っています。
一般的なお話をして行って、、、最後に「発達障害の生徒さんの場合」のお話をします。
発達障害がある/なし関わらず、進路についてどう考えるといいだろうか??というお話になっております。 - 対象 小・中・高校生保護者・その他興味のある方
- 定員 6名
- 料金 無料
今回は無料での開催です。
定員6名までとさせていただいております。
予約の上でご参加をお願いします。
ご希望の日時・参加人数をご連絡下さい。
(例:8月9日 お話会参加申込、「杉山 康」・1名参加)
予約先→info@sapporokateikyousi.com
公式LINE→

以下のメールフォームからもお申し込み可能です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
コメント