スゲー遅いけど、2024年〜2025年の冬期講習のお知らせ。

冬休み、講習やりますよ!
今年は塾・家庭教師の生徒さんへの聞き取りが後手に回っておりまして、、、お知らせがとんでもなく遅くなりましたが、やりますよ!!!
「その人に合わせた授業が、冬休みだからたくさんできるよね」というだけで、通常の塾・家庭教師とやることは変わらないですm(_ _)m

冬休み講習のご案内

内容

  • 生徒さんごと、休み中にやっておきたい内容を決め、進めていきます
  • 小学生は講習内容を相談の上「問題集を利用する」か「特定の分野のプリントを作成してすすめる」で進めていきます。
  • 中学生は冬期問題集(5教科)を利用し、進めます(中1・中2・中3)。
  • 中学生は、問題集を利用せず進めることも可能です(特に中3は問題集ではなく「ひたすら計算」だったり「ひたすら一問一答」だったりすると思います。よく相談して決めましょう!)
  • 今、しっかり復習しておきたいところ(例:小学校の分数計算の復習をしておきたい)をやることも可能です(プリントなど、教材はこちらで作成します)。
  • 自習は塾が空いている時間、可能です。講師が在塾している時間帯については講習予定が決まり次第お知らせいたします。

問題集

のどちらかを利用したいと考えています(が、利用しないで進める場合も多々あり、生徒さんに合わせて提案しておりますm(_ _)m)。

講習担当

 はしもと
 たかはし
 すぎやま
の中から誰かが担当します(面談時に決定します)。

料金

1回2時間・塾で行います

冬期講習は7回以上からで、お願いしておりますm(_ _)m
回数は講習内容をご相談の上決定したいと思っております。

回数通常料金(1.5時間)冬期講習(問題集付)料金
15回¥105,000¥105,000
10回¥70,000¥74,000
7回¥49,000¥55,000
※問題集付は講習テキスト5教科付の料金です。

日程・時間割

 12月26日〜1月14日の札幌市・中学校の冬休み中ずっと講習できます。
毎年、予定については中学3年生・高校3年生・小6(中学受験)を優先させていただいております
ご希望の日程あれば面談時にお話いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

時間割・目安
10時〜12時
昼休憩
13時〜15時
15時〜17時
夕方休憩
18時〜20時
授業時間割目安

毎年お話しますが↑の時間帯は「すぎやま」が使っている目安の時間帯です。実際には11時〜13時で来る生徒さんだったり、14時半〜16時半の生徒さんが居たりします。生徒さんに合わせた時間で行います(が早すぎる・遅すぎる時間帯を避けるために目安を設けておりますm(_ _)m)

講習の申し込みについて

下部、問い合わせよりご連絡くださいm(_ _)m
     ↓
面談をさせていただいて、講習内容・問題集の要不要・回数・担当講師を提案します
     ↓
ご帰宅後、ご家族で相談→講習を受講したい場合ご連絡ください
     ↓
担当講師と日程をご相談いただいて回数・内容(と料金)を決定
     ↓
講習日・時間に来塾・開始

となります。
一度面談をして「生徒さんの状況」を確認後開始させていただきたいと考えております。
面談後、ご家庭で相談されて「イマイチ、違う」となれば、開始せずとも問題ありません。(面談時にお伝えする期限までにご返答ない場合、キャンセルとして扱わせていただきます。ご了承くださいm(_ _)m)


    小学生中学1年中学2年中学3年高校1年高校2年高校3年それ以外


    ご連絡・ご相談お待ちしておりますm(_ _)m

    この記事を書いた人
    すぎやま

    札幌の家庭教師屋さん・家庭教師がつくる塾BASEの人
    名古屋出身・富山大学卒・富山で小学校講師・北海道で公立高校教員・家庭教師をしていたら塾ができていました。

    すぎやまをフォローする
    講習
    シェアする
    すぎやまをフォローする

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました