「宿題」をテーマにしたお話が溜まってきたので、まとめておきます。
夏休みの宿題・必要?不必要?
宿題を提出するために、部屋を片付ける。
「宿題をコツコツ毎日やる」のに必要な力を考えてみる
小学生の宿題、のお話
「宿題、やってます?」
たかはし先生の記事。
宿題(比較的)肯定派です。
単純に「学習する時間が必要だ」ってだけなんでですが、、、。
ウチの家庭教師・塾の場合、「自分ひとりでは学習したくない生徒さん」が大半です…①。
家庭教師の時間だけ・塾の時間だけ、になってしまうと「どーしても学習の定着するまでの時間が足りない」ことが多いです…②。
勉強したくないんですが「ある程度の目標(行きたい高校・大学・取りたい点数)」がある生徒が多いです…③
①〜③より
塾・家庭教師の時間以外での学習(=宿題)が必要だ、、、となります(笑)。
習った内容を定着するため、家で(できれば1人で)学習することは大事、だと考えていて。
その「定着させる時間まで家庭教師・塾でやれる」のであれば宿題を出さなくてもいいなー、とも思っています。
→ そこまでやれる事がほぼ無いので宿題を出すようにしています。
より正確に言うと
「今日やったことを自分で復習できるならいらない派」ですね。
宿題やる前に、することがある場合。
色々できてないと「宿題にたどり着かない」と思います。(ってな話を書いたものも↑にあります)
やる場所はどこで・机の上は片付いていて・宿題がすぐに出てくる、みたいな状況ができているかどうか、、、できてないなら「そういう習慣をつけるところから」だと思うわけです。
そういう時、家庭教師はオススメでして。
「部屋を片付ける」とか「カバンの中のプリントをどう整理するか」とか「学校の宿題を一緒にやる」ができるわけです、お家でやってると。意外と効果があるんですよね、これ。学校の授業態度とかも変わった、とかもあるらしいので(実際に見たわけじゃないので・伝聞形でm(_ _)m)、そういう方法もある、くらいですがいいかなー、と思ってます。
→ この場合「宿題は宿題ができるようになること」的な、宿題が宿題じゃないような宿題のような宿題という、宿題が何なのかよくわからなくなる宿題がでるという、、宿題って何回言ったでしょうか?、、、宿題という言葉の意味からはみ出すようなことをしていかないとダメ、だと考えていて。
そういった生徒さんも多く在籍しているので、宿題らしい宿題が無い、、、という生徒さんも居ます。
結局、宿題はしたほうがいいの?
ウチの家庭教師・塾だと、、、。
お任せしてます、生徒さんに(笑)。
してこないなら「よし、やるか」で宿題だったところを一緒にやりますし、やってきたら「よし、やってあるな」で先に進みます。それだけのことでして。
宿題できたから「頭がいい」とか「点数がスゲーとれる」とか、、、そういうことでもないですし。
かといって「宿題しなくて点数が上がる」とか「宿題なんて、ナシでいい」とか、、、そういう極端なことでもないと思うわけで。
毎日、必要な「学習」はして欲しいなー、と思っていて。それが「宿題をする」でも「好きな動画編集をする(=自分で課題を見つけて勝手にやる)」でも、、、何でもいいんですよ。極端な事を言えば「ゲームを極める」でもいいですし「素振りをする」のようなスポーツ練習でもいいんです。「自分にとっての学び」になることをしているなら、、、何でもいいと思うんです。しっかり「学習して欲しい」んです。
そういう意味で「毎日、宿題はした方が良い」と考えていて、、、「何のために」・「何を」・「どうやる」か、自分で考えることができることが大事だ、、、と思ってるわけです。
宿題、ホントにできてますか?
宿題できてないなー、ってとき。
実は「スゲー大変」なこともありますし「それなら大丈夫」なこともあって、、、見た目上「宿題できてない」ことが同じでも、原因が全く違う、、、かもしれません。
相談してもらえるとわかるんだけどなー、と思ってます。
おわり。
入塾・家庭教師について
面談・体験授業からスタートしています。
個別のお問い合わせもこちらからお願いします。
- お問い合わせ(メールフォーム)
- 公式LINE「札幌の家庭教師屋さん」(←で公式LINE登録できます)
- お電話 050−5318−8393
よりご連絡ください。よろしくお願いします。
家庭教師がつくる塾BASEホームページ
札幌の家庭教師屋さんホームページ も御覧ください。m(_ _)m
コメント