学習方法のお話(2022年・6月版)

ウチの塾・家庭教師(というかすぎやま)はあまり「教え方にこだわりがない」です。ので、「〜法」とか「なんちゃら学習」とか、取り入れたりもしてますが、、、あんまり難しいこと考えてません。

繰り返すことが大事

過去にも書いているのですが、、、

2017年に書いたもので5年ほど経っていまして、、、ここ最近デジタルものを使ってないなーとかはありますが、基本は変わらず「繰り返してやれ」と言い続けてます。

この5年間でも、色々な学習方法が出てきては消えていますが、、、どれも「学ぶ方法」≒教える方法についてのお話はされるんですが「学んで・定着する」部分について大きく取り上げている方法はほぼ無くて、、、結局「何度も問題やる」とか「繰り返す」くらいしか覚える方法って無いんですよね。

「繰り返す」→同じ問題を解く??

「繰り返しやらせてますー」と書くと8割方「同じ問題やらせる」と思うようですが、、、。まー、そうなんですけど、そうじゃないんです(笑)。

例えば、テスト前に「テスト範囲を3周するぞ」というお話をしたりします。
繰り返しやる、という意識を持ってもらうために「テスト範囲3周(とか2周とか)」と言うわけです。
でも、それは「ワークを3周しろ」という話をする生徒もいれば、教科書を読む(1周目)、ワークをやる(2周目)、テスト対策プリントをする(3周目)、という話になる生徒もいるわけで、、、同じ問題(同じ問題集)を繰り返しやる、、、だけが「繰り返す」ではないなー、と思うわけです。

生徒によっては「同じ問題をやると覚えちゃって、考えて解かない」ようになります。そういった場合は、違う問題集を使って(違う表現の同じパターンの問題を)やらせます。それは厳密には「繰り返し」ではないのかもしれないですが、、、内容としては繰り返して学習(=定着させるために同じ行動・考えを繰り返す)しているわけです。
別の見方として、、、「基本的な問題は覚えてしまうほど」同じ問題集をひたすら繰り返して解くことで、基本的な解き方を覚えることができるわけです(九九をひたすら唱えて覚えるのと同じ、覚えることでできるようになる学習はあります)。

繰り返して定着、、、という方法、特に「手を動かして問題を解いて、覚えていく」方法は、ほぼ全ての生徒に使える方法です(使えない生徒さんに関しては、別の方法を利用してます)。
欠点は「面倒くさいこと」と「時間がある程度かかること」ですね(笑)。

「面倒くさいからやらない」のであれば、まず「今、学習をするべきかどうか、一度よく考えてみる」ことをオススメします、、、たぶん「学習する以前にしておくこと」がいくつか出てくるんじゃないかと思います(「学習する以前にしておくこと」については次かその次ぐらいにブログでお話する、、、か保護者向けお話会でお話するかと思っております)。先に片付けておかないと「上手く学習に入っていけない」ことが多いです。、、、意外と大事だと思うんですが、なかなか浸透しない考え方だなー、、、と思ってます。

繰り返さないで何とかしたい

たぶん、無理です。
生徒によく「教科書1回読んだだけで全部内容覚えていられるなら、繰り返さなくても大丈夫だよ」とお話しますが、、、まあ、そうじゃなければ、繰り返して覚える必要があるわけです。
学校の授業でやって、宿題で繰り返して、さらに塾でやって、その上宿題がでて、もう一丁テスト前にやって、、、と、繰り返さないって状況はありえないわけです。

繰り返さないで何とかしたい → 「面倒くさいから、楽に覚えたい」という話だと思います。
楽に覚えたいなら、楽しく繰り返してると「面倒に感じない」です。
ゲームで同じパターンをひたすら繰り返すこと(スプラトゥーンでも、フォートナイトでも、Apexでも、繰り返さないと上手くならない)をしているけど「面倒じゃない」のなら、同じ様に感じれれば、、、いいわけです。
、、、無理ですね(笑)。学校の勉強だと思った瞬間に、もう面倒ですから(笑)。

だから、できるだけ繰り返さないで覚えるには、、、
「こっちを先に覚えて、その次にここを、、、」という順番だったり
「覚え方としてこうするといいよ」という覚える内容・方法だったり
、、、という「攻略法」を使う必要があるんですよね。
攻略法を教えてもらって使えるようにするために「何度も繰り返す」必要があるわけです(笑)。
繰り返さないためには違うことを繰り返して覚えないとダメ、という、、、まあ、よくある寓話のオチみたいな事になるわけです。

おすすめの学習方法

各教科1冊でいいので、問題集(書き込み式のワークでもOK・ひたすら問題が出ているパターンでもOK)を買いましょう。そして、それを「何回もやる」のがおすすめの学習方法です。
一人で先に進めていくことも可能ですし、学校の授業の後に復習でやっていくのもいいと思います。
どんな問題集でも数回繰り返すことで「その範囲の内容が頭の中に入ってくる」ようになると思います。

「それができないから困ってる」というお話が多いんだろうなー、と思います。
でもそれって、「学習ができない」んですかね?それとも「学習したくない」んですかね??
それによって、するべきこと違う気がしています。

学習方法、色々ありますが、、、私の場合、まず「学習する状況にあるかどうか、確認」して、その上で「この方法でやってみる?」といいつつ繰り返させています(笑)。

自分一人で繰り返せない、、、なら、塾とか家庭教師とか学校の先生とか、、、に助けてもらいましょう。できないことを頑張っていても「時間ばっかりかかって結局できない」こと多いです。手伝ってもらって、できるようになったら一人でやればいいだけです。

どーしたらいいかわからない時、連絡ください(そう、宣伝です!(笑))。何が必要なのか、何するといいのか、わかるかもしれません。
どーぞ、よろしくお願いします。

 入塾・家庭教師に関して

面談+無料体験授業からのスタートです!

学習方法、、、というほどのお話にもなりません(笑)。
「〜学習法」みたいな方法を思いつくほどのこともありませんし、、、でも、人の脳の構造上、「手を動かして(体を動かして)記憶に留める」ことが一番いいのは間違いないです。
繰り返す、という行動は「同じ動作をすることで記憶野を活性化させる」と言われています。まー、一番わかりやすい「学習方法」だと思っています。

保護者の方からのご相談も随時受け付けております。お気軽にどうぞー。

札幌の塾BASEホームページ
札幌の家庭教師屋さんホームページ も御覧ください。m(_ _)m

この記事を書いた人
すぎやま

札幌の家庭教師屋さん・家庭教師がつくる塾BASEの人
名古屋出身・富山大学卒・富山で小学校講師・北海道で公立高校教員・家庭教師をしていたら塾ができていました。

すぎやまをフォローする
勉強方法教え方教育
シェアする
すぎやまをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました