2020−2021年・冬期講習終わり!学校始まり!

今年も冬休みが終わり(札幌市内中学校のお話ですm(_ _)m)、同時に冬期講習も終わりました。
講習、どんなことしてるのか、、、色々書いてみます(笑)。

今年の冬の講習

  • 日程 1/7〜11日の5日間
  • 参加者 2名(+1名:後述)

でした。内訳は中学3年生1名と中学1年生1名(兄弟)でした。
例年、参加者は1〜4名程度。基本1対1での講習ですので、大量の人数を受け入れることが難しい面もあります。

  • 内容 中3・休み明け定期テストに向けて、テスト対策
       中1・冬期講習テキストを利用し、中1内容の復習

をしました。
中3の生徒さんは推薦受験をするので「入試対策」ではなく「ランクを上げる」ために定期テスト対策の講習となりました。評価上げたい教科のプリントを大量に作って渡してやって、解説してやりなおしてまたやって、、、の繰り返し。塾に置いてある「難し目の問題集」を何度もやって、、、という感じでした。

別枠で全6回の講習(中3)を行いました。上の生徒さんとは別の人で、、、長期休業中だけ札幌に居る生徒さんで、中2くらいから長期休業中だけ教えています。
私立高校受験予定の為、過去問と基礎問題の練習を繰り返しやりました。

講習?いつもの通りの授業?

受験が関係する生徒さんの場合(特に中学3年生)は「夏期講習+冬期講習で1,2年の復習を終わらせる」を目的に講習を開催していますが、それ以外の学年の生徒さんについては「冬休みだから学校ない分ちょっと回数増やしてみる?」という感じで講習に参加してもらうこと多いです。
比較するといつも通りの授業を回数増やす形が多いかもしれません。

過去には「数学の文章題の立式ができない(式がつくれない)のをなんとかしたい」という話から「ひたすら文章題をしてみる」という講習(家庭教師でご自宅で行いました)をしたこともありますし、「英語の基礎から大学受験レベルに向けて」という講習(たかはしが担当)はちょいちょい高校生向けで行われています。冬休みですと「中学受験に向けての講習」もよく行っております。
どちらかというと、「こういう講習あるからやりたい人居ませんか?」という形ではなく「こんなことを教えてもらえるとありがたいんだけど、できませんか?」型の講習が多いんですよね、実は。各生徒さんに合わせて、今これやっておくと良いよなーという内容で行うこと多いです。

webで案内を出す時には「日程と時間帯・一般的な講習(問題集を利用した復習)」の形のものを出すことしかできませんが、お問い合わせいただけると、「時間帯が大丈夫で・講師ができる内容」であれば講習になります。例・簡単なプログラミング、理科実験教室、簡単な動画(映像)作成・編集、小論文・作文、各大学の入試対策などなど

生徒さんに合わせた講習をしているので、ご案内が遅くなる(在籍する生徒さんの日程確認後にしかwebでお知らせできないので)ことが多いですし、内容については「一般的な講習」のことしか出せていません(今居ない生徒さんに合わせた内容は書けないのです、、、)。もう少しアピールしたいなー、と思いつつも、、、「眼の前に居ない生徒さんを想定して書く」という器用なことができないのです(笑)。「まずは、一度お話させて下さい!」とよく書く理由は「生徒さん見ないと何も言えない」ということだったりします。

学校が始まりました

ほぼ全ての生徒が「学校はじまる、嫌だー!」という話をしてました(笑)
まあ、そうなんですよね。でも「部活は楽しみ」だったり「友達に会えるから」だったり、色々理由をつけて学校に行けたりするわけです。

昨年、コロナで休校・6月に再開したときにも少しツイッターで書きましたが、、、

行きたくないなら無理しないでいいと思うんです。
学校に行きたくないなら塾に行けばいいんです(笑)。
家でやることないなら、どこか行くところを見つけるといいと思います。家でひたすらゲームし続けるのも、、、悪いことじゃないかもしれません(良いことではないと思いますが(笑))。

人によって違いがあるのは当然で、、、。
学校がどーしてもダメな人は多々居ます。私が大学生の頃に出会った不登校の中1男子は今父親になって仕事(作業療法士)頑張ってます(コイツ、中学校・高校行かずに高卒認定試験を利用して大学入学→作業療法士、という進路をたどってます)が、、、学校はどーしてもダメだったみたいですね。大学はまだなんとかなるらしい。いつか塾の保護者向けお話会でお話してもらいたいと思っています。

まとまらず・まとめず

講習、生徒さんに合わせてやっているので「何してる」とか全て書くことは難しくて、、、。単純に言えば「生徒さんごとの講習」ですが、その実は「授業の内容だけでなく、やりかた・教え方も生徒さんごと」なわけです。

学校が始まったけど学校行かない、という生徒さんも居たりするかと思います。
本当は学校が「その生徒さんに合わせて、家でもできる授業」があればいいのになー、と思っています。勉強したくないけど「やってみたら楽しい」と言う生徒さんは多くいて、、、自分のペースでできる形さえあれば、なんとかなったりするんですよね、ホントは。

生徒・子どもを中心に考えれば、「その子にあう方法でやる」ことが最も正しいことは誰もが納得するところだと思うのです。と、言いつつ、、、現実的に学校がそうすることはとても難しい状況があるわけで、、、じゃ、塾や家庭教師ができる範囲でお手伝いさせてもらおうかなー、というのがすぎやまのスタンスです。その上で「受験したい」といった話や「テストの点数を上げたい」という話をしているつもりです。

一人ずつにあったことをできるように、今年も1年じわじわと進めます。
昨年はお問い合わせいただいてもお断りすること多くありました。今年は4月に向けて新しい先生を探しております。3月ごろには新しい先生をご紹介できて、新しく生徒さんを迎えることできるかな、と思いつつおります。

やはり、まとまらず。おわりです。m(_ _)m

 お問い合わせ

来年度、すぎやまの講習は現時点では塾・家庭教師の生徒さん向けのみ開催予定です。
生徒募集は随時行っております。また、教育相談の形でお話をうかがうことも増えております。その後入塾されない・体験授業しないでも全く問題ないです。生徒さんの状況に合わせたアドバイスできるかと思います。お問い合わせくださいm(_ _)m

教育相談も随時受付中です。家庭での学習の進め方など、ぜひお問い合わせください。

札幌の塾BASEホームページ
札幌の家庭教師屋さんホームページ も御覧ください。m(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました