オームの法則 直列と並列が一緒にある回路の計算
抵抗が3つの問題(並列回路の抵抗に直列で抵抗がある回路)の解説です。基本的な直列回路・並列回路の問題が解けるようになったらチャレンジして欲しい問題です。
Point!
- 並列回路をひとカタマリに見る。(並列回路全体-抵抗 の形は直列になってる!)
- V=RIのうち2つがわかっている抵抗から計算する
- 並列回路・直列回路の特徴をしっかり理解する
- 回路のどこが直列で、並列かを意識する
というあたりがポイントだと思います。頑張ってみよう!!
基本:オームの法則 直列回路、並列回路 基本計算の解説動画!
上の動画が難しい人はまずこっちを見てみよう!
入塾・家庭教師に関して
- お問い合わせ
- LINE@「札幌の家庭教師屋さん」
(←でLINE登録できます)
- お電話 050−5318−8393
よりご連絡ください。よろしくお願いします。
札幌の塾BASEホームページ
札幌の家庭教師屋さんホームページ も御覧ください。m(_ _)m
The following two tabs change content below.
札幌の家庭教師屋さん・家庭教師のつくる塾BASEの人
名古屋出身・富山大学卒・富山で小学校講師・北海道で公立高校教員・家庭教師をしていたら塾ができていました。
最新記事 by すぎやま (全て見る)
- 平成31年度北海道公立高校入試倍率が確定! - 2019年2月14日
- 平成31年度北海道公立高校入試 当初倍率が出ました。 - 2019年2月5日
- 2019年センター・生物基礎解説 - 2019年1月25日